基礎18. WEBサイトの各ブロックの名称
2017/07/11
目次
ブロックの名称
WEBサイトはブロックごとに下記のような名前で呼ばれるのが一般的です。
ヘッダー(Header)
WEBサイトの上部にあたるロゴやサイト名が入る共通ブロックです。グローバルナビゲーションを含めることもあります。
各ページにリンクする主要なナビゲーションのこと。主にヘッダーやキービジュアルの近くに設置するのが一般的です。
パンくずリスト(Breadcrumb List)
トップページ以外の下層ページの上部に設置する階層を表すナビゲーションです。トップページから現在ページまでの階層を示すことでユーザーがどの位置にいるかが分かりやすくなります。パンくずの語源は童話「ヘンゼルとグレーテル」で主人公たちが青い鳥を追いかける際に森で道に迷わないようにパンくずを落としながら歩いたエピソードからきています。
キービジュアル、メインビジュアル(Key Visual, Main Visual)
ページのメインに使用する画像のことです。トップとそれ以外のページでキービジュアルを分ける場合や各ページごとに変える場合もあります。
サイドバー(Side Bar)
WEBサイトの左側や右側のブロック。サブナビゲーションやバナーなど補助的な要素を設置します。サイドバーを設置しないWEBサイトもあります。
メインコンテンツ、メインエリア(Main Contents, Main Area)
WEBサイトの主要な内容をおさめるブロック。各ページごとに内容やレイアウト、見せ方が変わるブロックでもあります。
WEBサイトの下部にあたる共通ブロック。コピーライトやナビゲーションなどが入ります。フッターに入るナビゲーションはグローバルナビゲーションと同じものだけでなく、会社概要、サイトマップ、プライバシーポリシーなどの補足情報へのナビゲーションも設置します。
コピーライト(Copyright)とは
著作情報のことです。著作権は創作物を作成した段階で発生するため明記しなくても著作権は発生します。しかし著作権を明記することはユーザーにとっての信頼性につながります。書き方は色々とありますがサイトの著作が誰で分かるかが重要です。©と記述するとブラウザで©と表示されます。
<p>Copyright © 2016 WEB MANABU All Rights Reserved.</p>
<p>(c) 2015-2016 WEB MANABU All Rights Reserved.</p>
著作情報を最小限にした下記でも問題ありません。
© 2016 WEB MANABU
まとめ
- WEBサイトのブロックには一般的な名称がある
- コピーライトは著作権情報のこと